クリスマス杯を開催しました!
- はねパパ
- 2021年12月31日
- 読了時間: 2分
こんばんは、岩本です。
師走もくれまくりまして、もう12月31日。
今年もお世話になりました。
来年も皆様にお世話になりまくろうと思います(笑)
さて、8月にクラブ内対抗戦をやってみましたが
保護者にもプレイヤーにも、かなり好評でした。
なので、12月もやってみようと相成りました。
その名も「クリスマス杯」!

保護者のKさんご夫妻を中心に(というか、99%お任せ)開催することができました。
Kさんありがとうございます。またよろしくお願いします(爆
色々あって、メンバー紹介には全員が書かれていませんが
羽っ子メンバーも、ありがたいことに総勢20名に迫る勢いで増え続けております。
そのメンバーが4つに分かれてリーグ戦を実施し、勝ち残ったメンバでトーナメントを実施して、優勝者を決める…そんな大会です。
今回は、なぜか「親リーグ」も新設されたため(笑)、全部の試合を数えると
総計60試合超!
1試合20分としても、4面フルで使って…
全部やり切るのに5時間かかる!
そんな無謀な挑戦が切って落とされました(笑)
先ずは緊張感を高めるために、ちゃんと整列して石坂コーチからありがたい言葉を頂戴し…
各リーグ、死闘を繰り広げてもらいました!
特に男子!気合入ってましたね!


外気温4℃なのに、半袖短パンって!
女子はみんな…防寒バッチリだったよ!
そのせいか、みんな動きがすごい良かった気がします(気のせい??)


…んで、今回の結果は
決勝トーナメントに行けたメンバー、全員女子でした!!おめでとう!
んで、どうした男子!前回は優勝、準優勝は男子で独占したのに!
半袖短パンで入れた気合はどこいった!!
おい息子!お前の気合はどうした!!
息子「寒かった( ;∀;)」
…でしょうね(笑)。
あ、えっと、冗談はこれくらいにして…
実際にリーグを勝ち上がったメンバーは、みな成長著しいメンバばっかりでした。
服装とか、そんなことは関係なく。
皆練習を必死に頑張ってきたことがよくわかりました。
結果が出た子は、とても自信になったのではないかな??
でも、負けた方にも、実りがありますよね。
当の私も、今回親リーグで私も参戦させてもらいましたが、2勝1敗で残念ながらリーグを勝ち抜けませんでした。
でも、自分の課題がよくわかったので、さらに上手になれる手ごたえを感じましたよ。
悔し涙を流してたメンバーにも、私と同じように何か手ごたえを感じているといいな!
その涙を流すだけじゃなくて、その手ごたえを基にしっかり練習しましょう!
次は1月に県北ジュニアの大会にあるんで、みんなで羽っ子旋風を巻き起こそうぜ!
Comentarios